熱に羽化されて

好きすぎてこじらせたうわ言や思考の整理など

2024-01-01から1年間の記事一覧

当たり前のその先に #ぽっぽアドベント2024

24日の紹介文を書き終えて、さてどうするかなと溜め息を吐いた。なんとなく書く内容を考えてはいるわけなのだけれど、結局まとまらずにこんな時間になっている。去年どうしてたっけと思ったら初日に書き上げて後は楽しく人のを読んでいる状態だった。毎年そ…

途方もなく優しく呼ばれるベイビー #afocの話をしよう (第十六夜『ベイビーブルーの星を探して』)

ここんとこ昔の曲ばっかり紹介していたので、今日はまた最近の曲をば。今日も夏の曲だが、別にフラッドの曲なんかいつ聞いたっていいですからね。寝る前はあんまりお勧めしない曲が多いけど。アドレナリン全開になる曲が多いから。でも今日の歌はそこまで全…

今こそ平和を求めてる #afocの話をしよう (第十五夜『Summertime BluesⅡ』)

今日紹介する曲、どのタイミングが一番効果的なんだろうと思っていて、15日だろうと思っていたのだが、ちゃんとニュースをチェックしていればどう考えても12/10以外に有り得なかった。何があったかと言えば、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベ…

君となら猛毒も孤独も耐えられる #afocの話をしよう (第14夜『月に吠える』)

昨日ほとんど何も書けてないのに今日の分書くの!?という感じであるが、とりあえず期日が迫っているので先に今日の分を書く。明日でなんとか巻き返したいとは思っている。昨日の分はまだ書けてないが、今日も引き続きドラムの渡邊一丘が最高という話をする。 …

宝石のような輝きよ(第十三夜『Diamond Rocks』)

今日ちょっと全然書く余裕がないので紹介したい曲だけ貼っておきます。追記したい。そう言って追記出来た試しがないのだが…… Diamond Rocks www.youtube.com フラッドのオリジナルメンバーは2人しかいない。ボーカルの佐々木亮介と、ドラムの渡邊一丘である…

どうしようもなくライブバンドである証拠 #afocの話をしよう(第十二夜『シーガル』)

愚か者なので昨日の記事に今日ライブだよ!3マンだよ!今からでも来れるよ!と書こうと思ってたのに慌てすぎていて23時にはすっかり抜け落ちてしまっていた。15時くらいまでは覚えていたんだけどな……労働がいけないと思う。 というわけで今日はa flood of ci…

デイヴィッド・ボウイ、あるいはアオキテツ #afocの話をしよう (第十一夜『11』『Lucky Lucky』)

このアドベント、昨日くらいまで毎日「何の曲の話をしよう……」と毎晩頭を悩ませていたのだが、11日は最初から決まっていた。だってこのタイトルの曲、今日紹介せずにいつ紹介するんだよ。というわけで本日はこちら。 11 youtu.be a flood of circleの曲はほ…

卒業の時に聴いてね #afocの話をしよう (第十夜『Center Of The Earth』)

今日は年末というよりも年度末に、しかも夜よりは昼に聴くのがおすすめな曲を紹介する。 Center Of The Earth www.youtube.com 9thアルバム『CENTER OF THE THE EARTH』の表題曲であり、最後に収録されている曲だ。アルバムタイトルは全て大文字だが、この曲…

羽化した先に待つものを見たい #afocの話をしよう (第九夜『世界は君のもの』)

ようやくアドベントカレンダーを作った!そろそろ半分になってしまうと気づいて慌てて立ててみたのだった。リンクはこれから貼る。一応一人でやり切るつもりなのだが、万が一参加したい人がいたら声をかけてほしい。 adventar.org 今日もちょっと昔の歌をや…

味変みたいな転拍子 #afocの話をしよう (第八夜『ホットチョコレート』)

昨日もチョコレートが歌詞に出てきた曲を紹介したが、今日はタイトルから登場している。 こちらは正真正銘冬の曲で、なんなら朝に聞いてほしい。本当は朝に投稿したかったのだが、色々あっていつもと変わらない時間になったので、良かったら明日の朝にでも聴…

正直一番生で聴きたい曲 #afocの話をしよう(第七夜『夜はけむり』)

演劇観た帰りに書くもんじゃない。なんなら演劇の感想を書いた方がいいと思うのだが、夜の下北沢には文化的な人間ばっかで、新宿とか渋谷ばっかり歩いてる人間からすると、雰囲気がやっぱり全然違うなと思います。邦楽バンド、下北沢のライブハウスから出て…

彼女も私も大好きなBeer #afocの話をしよう(第六夜『Beer! Beer! Beer!』)

6日目まで辿り着いた。なんとかという気持ちだが、休日に入るので、ここらでなんとかちゃんと体裁を整えたい気持ち。よくよく見たら昨日を第四夜と書いてたのでこっそり修正してきた。昨日最短の曲として『ひとさらい』、次点を『伝説の夜を君と』と紹介して…

野蛮でスイートな味 #afocの話をしよう (第五夜『ひとさらい』)

5日目である。今日もどの曲がいいんだ、どれもいい……を繰り返していたのと、仕事が終わらないのとで書き始めるまでで一日の23時間を使ってしまった。まだDuolingoもやっていないというのに。というわけで、今日は短めに紹介する。フラッドの曲はこんなに短め…

私の劇薬 #afocの話をしよう (第四夜『The Beautiful Monkeys』)

三日坊主を自覚しているのだが、3日はなんとか続けられる。しかし、3日続いたぞという安堵感で大抵4日目に失敗する。なので今日は大ピンチの日なのだ。その上、何の曲を取り上げるかが全然決まらなかった。いかんせん、フラッドはアルバムのリリースペースが…

まだまだフラッドの曲の話をしよう(第三夜『ファスター』)

とりあえず3日目になる。毎日のようにブログを書いている人たちの胆力ってどうなっているんだ。 a flood of circleはつくづく生き急いでいるバンドだと思う。物凄くハイペースに曲をリリースしたかと思えば、引っ提げてツアーをやる。ちょうど先月にも枚目と…

afocの曲の話をしよう(第二夜『キャンドルソング』)

昨日の酔っ払った勢いで始めてみたはいいものの、シラフの今日では全く続かず、早速心が折れそうになっている。とりあえずギリギリだがなんとか更新できそうだ。元々途中まで書いていた記事(前半部分のみ)だったのでなんとかなっているが、明日以降は本気で…

a flood of circleの話をしよう(第一夜『理由なき反抗(The Rebel Age)』)

a flood of circle、メジャーデビューから今年15周年目を迎えたバンドである。幾度もメンバーチェンジを重ねながらも、男女4人編成に落ち着いてから5年。骨太なロックをベースに、ボーカルの佐々木が語るようなブルースやポップめなサウンドまで幅広く楽しめ…

#ぽっぽアドベント2024 開催のお知らせ

タイトルの通りだよ! adventar.org というわけでぽっぽアドベント2024やります。今年のテーマは「枠を壊せ!」です。まあこれも勘のいい方ならお気づきの通りではありますが、今年ハマったものから着想を得て、という安易な決定です。何かをブチ何か壊した…

10月!

たのしかっったっぜ! 詳細あとでかく!

完全なる夏休み

8月、長い長い夏休みのようだった。ライブに行き、フェスに行き、日比谷野外音楽堂に行き、久々に歌舞伎を見て、映画の試写会に行き、人と会い、オンライン英会話をやり、筋トレをし、小説を書き、試験を受け、その合間に就活していた。完全に夏休みをめちゃ…

皿洗いが捗る曲

食洗機が壊れた。5人暮らしの家だとそこそこの量の皿が発生するため、食事の度にうんざりしながら皿洗いをしている。家事の中ではそこまで嫌いではないのが救いだ。洗濯物を干したり畳んだりするよりはよっぽどいい。皿を洗う時のBGMと言えば、宇多田ヒカル…

リリスクツアー初日、楽しすぎた!(「#𝐥𝐲𝐫𝐢𝐜𝐚𝐥𝐬𝐜𝐡𝐨𝐨𝐥  𝟐𝟎𝟐𝟒 “𝐃𝐀𝐘 𝟐 𝐓𝐎𝐔𝐑”」レポ)

「#𝐥𝐲𝐫𝐢𝐜𝐚𝐥𝐬𝐜𝐡𝐨𝐨𝐥 𝟐𝟎𝟐𝟒 “𝐃𝐀𝐘 𝟐 𝐓𝐎𝐔𝐑”」at Spotify O-nestレポ。 ツアー初日レポです。あまりに良かった。 道玄坂を歩いてる最中、隣で歩いてた人と目が合ったら会釈された。知らない人だったので「!?」と思ってイヤホン外して何かと聞いたら、「いいシャツで…

4月もう終わり?

全然何も書けないまま日々が過ぎていく。 書きたいことは沢山ある。なんなら書きかけている記事はめちゃくちゃある。でも書き終わらない。締切がないからなのか?でも自分で設定した締切なぞ、ついぞ守れた試しがない。ブログの日付を見ただけでそれが分かる…

29日

閏年だ! 全然フラッドの話してない! めちゃくちゃアイドルに振り回されています!リリスクかわいいね! 4年前は何やってたか全然思い出せないな。コロナ禍始まった辺りなのか。2020年の2月末は、友達の結婚式に行って楽しかった記憶しか思い出せないな…

2024年の目標はハードル低め、フラッドと共に

大抵毎年いっしょ 過去のブログを振り返ってみたのだが、1月は毎年25日〜31日くらいの間に駆け込みでブログを書いていて、全然成長が見られない〜!と大笑いしてしまった。 やるだけまだマシだとしようじゃありませんか。 ブログ毎月書く ちょっとハードルを…